冬の定番天文現象「ふたご座流星群」
毎年12月14日ごろに多くの数の流れ星が見られますが、2017年のふたご座流星群の流れ星が最も多く流れる「極大時刻」は、12月14日15時(午後3時)ごろと予想されています!

出典:アストロアーツ
https://www.astroarts.co.jp/special/2017geminids/index-j.shtml
この時刻は日中ですから、実際にはその前後の時間帯が一番見やすいことになりますので、今夜12月13日の宵から14日の明け方にかけてと、14日の宵から15日の明け方にかけての2夜が、最も観察に適しているといいます☆
今年はピークが日中の時間帯ですが、夜間は月明かりの影響がほぼなく、好条件!!
寒さ対策を万全にして、夜空を見上げたいと思います☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
毎年12月14日ごろに多くの数の流れ星が見られますが、2017年のふたご座流星群の流れ星が最も多く流れる「極大時刻」は、12月14日15時(午後3時)ごろと予想されています!

出典:アストロアーツ
https://www.astroarts.co.jp/special/2017geminids/index-j.shtml
この時刻は日中ですから、実際にはその前後の時間帯が一番見やすいことになりますので、今夜12月13日の宵から14日の明け方にかけてと、14日の宵から15日の明け方にかけての2夜が、最も観察に適しているといいます☆
今年はピークが日中の時間帯ですが、夜間は月明かりの影響がほぼなく、好条件!!
寒さ対策を万全にして、夜空を見上げたいと思います☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。