今日で11月も終わり!!明日から師走です♪
そして、今日11月30日の2か月後…1月30日にこちらの演奏会があります♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆日時: 2018年 1月30日(火) 19:00開演(18:30開場)
◆会場: 豊洲シビックセンターホール(豊洲シビックセンター5F)
(東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口より徒歩1分
新交通ゆりかもめ「豊洲駅」改札フロア直結)
◆入場料: 4,000円(全席自由)
◆ヤングチケット:2,000円(全席自由) 25歳以下の方への割安料金です
※ご予約は出演者(三山まで)にお願い致します。
●たたき・はじき・うたう 〜 三味線の音
三味線にはジャンルごとに色々な種類があり、異なる音色を持っています。
伝統音楽の枠組みの中ではそれぞれに独立し、互いに交わることのない個々のジャンルの三味線が一堂に会する演奏会となります。
こういう三味線特集が聴けるのは日本音楽集団ならではです。
過去から現代までの、三味線を活かした数々の名曲、そして新作の 「三味線トリオコンチェルト 9つの色は友と未来をかけろ!」 では、長唄・義太夫・津軽という3種の三味線の競演となります。
それぞれの個性、音色を楽しんで頂ければ幸いです。
さあ、三味線の時間です。
三筋の糸が彩る宝石箱、そのフルコースをご堪能ください!
〜プログラム〜
1.呼応 (杵屋正邦 作曲)
長唄三味線I 長井 麻江 / 長唄三味線II 守 啓伊子
2.春三題 (長澤勝俊 作曲)
箏 三宅 礼子 / 地歌三味線 穂積 大志
3.序破急 (佐藤敏直 作曲)
長唄三味線 杵家 七三 / 低音三味線 簑田 弘大
4.名曲メドレー feat. 三味線
(三味線協奏曲・ダンスコンセルタント・子供のための組曲より抜粋)
指揮 田中 元樹
5.三味線トリオコンチェルト
9つの色は友と未来をかけろ!
(福嶋 頼秀 作曲:委嘱初演)
長唄三味線 簑田 司郎
義太夫三味線 山崎 千鶴子
津軽三味線 二代目 三山 貢正
指揮 稲田 康
♪たくさんの方のご来場をお待ちしております♪
そして、今日11月30日の2か月後…1月30日にこちらの演奏会があります♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<家元出演予定の和楽器オーケストラの演奏会のお知らせ>
【♪今回は 『 三味線 』 特集です♪】
日本音楽集団 第223回定期演奏会 《三本の糸の小宇宙〜三味線特集》
◆日時: 2018年 1月30日(火) 19:00開演(18:30開場)
◆会場: 豊洲シビックセンターホール(豊洲シビックセンター5F)
(東京メトロ有楽町線「豊洲駅」7番出口より徒歩1分
新交通ゆりかもめ「豊洲駅」改札フロア直結)
◆入場料: 4,000円(全席自由)
◆ヤングチケット:2,000円(全席自由) 25歳以下の方への割安料金です
※ご予約は出演者(三山まで)にお願い致します。
●たたき・はじき・うたう 〜 三味線の音
三味線にはジャンルごとに色々な種類があり、異なる音色を持っています。
伝統音楽の枠組みの中ではそれぞれに独立し、互いに交わることのない個々のジャンルの三味線が一堂に会する演奏会となります。
こういう三味線特集が聴けるのは日本音楽集団ならではです。
過去から現代までの、三味線を活かした数々の名曲、そして新作の 「三味線トリオコンチェルト 9つの色は友と未来をかけろ!」 では、長唄・義太夫・津軽という3種の三味線の競演となります。
それぞれの個性、音色を楽しんで頂ければ幸いです。
さあ、三味線の時間です。
三筋の糸が彩る宝石箱、そのフルコースをご堪能ください!
〜プログラム〜
1.呼応 (杵屋正邦 作曲)
長唄三味線I 長井 麻江 / 長唄三味線II 守 啓伊子
2.春三題 (長澤勝俊 作曲)
箏 三宅 礼子 / 地歌三味線 穂積 大志
3.序破急 (佐藤敏直 作曲)
長唄三味線 杵家 七三 / 低音三味線 簑田 弘大
4.名曲メドレー feat. 三味線
(三味線協奏曲・ダンスコンセルタント・子供のための組曲より抜粋)
指揮 田中 元樹
5.三味線トリオコンチェルト
9つの色は友と未来をかけろ!
(福嶋 頼秀 作曲:委嘱初演)
長唄三味線 簑田 司郎
義太夫三味線 山崎 千鶴子
津軽三味線 二代目 三山 貢正
指揮 稲田 康
♪たくさんの方のご来場をお待ちしております♪