気象庁が今朝がた「関東甲信、東海、それに九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しましたネ!
早すぎないかな?と思いましたが、気象庁によりますと統計を取り始めた昭和26年以降、関東甲信のこれまでで最も早い梅雨明けは4年前2018年の6月29日で、このまま確定すれば過去最も早い梅雨明けとなる…とのこと!!
水不足も心配だし、ここのところの猛暑も酷いし、電力も逼迫なんてニュースも見るし、過去最も早く夏バテしちゃいそうです💦
ゲリラ豪雨もあるようですので、熱中症対策と一緒に気を付けましょう!
早すぎないかな?と思いましたが、気象庁によりますと統計を取り始めた昭和26年以降、関東甲信のこれまでで最も早い梅雨明けは4年前2018年の6月29日で、このまま確定すれば過去最も早い梅雨明けとなる…とのこと!!
水不足も心配だし、ここのところの猛暑も酷いし、電力も逼迫なんてニュースも見るし、過去最も早く夏バテしちゃいそうです💦
ゲリラ豪雨もあるようですので、熱中症対策と一緒に気を付けましょう!
<関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け>
— ウェザーニュース (@wni_jp) June 27, 2022
今日6月27日(月)、気象台から関東甲信地方、東海地方、九州南部地方の梅雨明けが発表されました。各地とも平年より早い梅雨明けで、梅雨の期間は史上最短を更新しています。
今年は猛暑や水不足等が心配な夏となりそうです。https://t.co/SwcaFbz3qs pic.twitter.com/M1LrhEmcwv